水槽水槽用の長い手袋 水槽の掃除やサンゴの配置のとき長い手袋が欲しい方はいませんか? 素手で突っ込む人もいるけれど、ニュースとかで感染症の話を聞いて怖いなと感じる人も多いと思います!(大抵大丈夫なんでしょうが) 痒くなったりもしますよね。 以... 2022.11.17水槽海水用品
海水用品水槽の漏水センサー 水槽のシリコンが劣化するなど水漏れが起きると床が水浸しになり大変ですよね(修理も大変です)。 そこで水槽で使える漏水センサーがないか検索したところ、水槽専用ではありませんがソフトバンク系列の+Styleという会社から発売されている漏... 2022.10.22海水用品
BPリアクター水中ポンプ(シッチェ シンクラ1.5とエーハイム コンパクトオン1000 NEW) 水中ポンプのシッチェ シンクラ 1.5とエーハイム コンパクトオン 1000 NEWの両方を使用したので使い方や音などの違いを書いてみます。 スペック表 スペックを表に抜き出しました。 製品名シンクラ 1.5(50Hz/... 2022.06.09BPリアクタークーラーポンプ水流ポンプ海水用品配管
ZeovitCyano Cleanの効果 水槽のライブロックに発生したシアノバクテリア対策にZeovit Cyano Cleanを使用してみました。 画像をクリックするとAmazonの商品紹介ページに移動します。 シアノバクテリアの程度 ネットを彷徨って... 2020.11.18Zeovitシステムデトリタスバクテリア海水用品
Zeovitシアノバクテリア 今、水槽でシアノバクテリアが大繁殖しています。 水槽のシアノバクテリアを駆除しようとも思いますが、原因が分からず対策も立てづらいです。 シアノバクテリアとは シアノバクテリアとは、光合成を行う細菌、原核生物だそうです。 ... 2020.10.26Zeovitシステムデトリタス海水用品
サンゴ硝酸塩の調整難航 サンゴを飼育するときは硝酸塩濃度を上手く調整する必要があります。 僕の水槽ではなかなか上手くいきません。 炭素源 この頃、硝酸塩濃度の調整ではRed SeaのNO3: PO4-Xを使用しています。 レッドシー (... 2020.05.22サンゴシステムバクテリア海水用品硝酸塩
サンゴオオウミキノコの復活 こんにちは。 昼間の日差しが暖かく何だかのんびりしてしまいます。 先日、カクレクマノミの家としてオオウミキノコの2代目を導入しました。 今日はオオウミキノコの続報をお送りします! 崩壊の始まり... 2020.01.18サンゴ海水用品
バクテリアリアルリーフロック 今回は人工(レプリカ)ライブロックについてです。 水槽にライブロックを入れることで、水槽に海らしさが出たり、魚たちの喧嘩が酷くならないこと、ストレスの減少に繋がるなど良い面があります。 しかし、僕は天然の岩... 2019.10.25バクテリアライブロック水槽海水用品準備濾過材生物濾過
クーラー水槽用クーラー選び パイロットフィッシュはなんとか落ち着いて過ごしています。 暑い時期に入り魚に何かあってはいけないと思い、水槽用クーラー選びを始めました。 水槽用クーラーは必要か 海水魚を始めるに当たって水槽用のクーラーを買うのが当たり前... 2019.08.18クーラーポンプ水槽海水用品準備