Zeovit改善しました お久しぶりの投稿です。 水槽の中でシアノバクテリアかダイノスが大繁殖していましたが、あることをして改善しました。 試したこと 以前記事でも紹介した通り、Zeovitのシアノクリーンとカミハタのアンチレッドを使用し、水換え... 2021.01.25Zeovitサンゴシステム海水
ZeovitCyano Cleanの効果 水槽のライブロックに発生したシアノバクテリア対策にZeovit Cyano Cleanを使用してみました。 画像をクリックするとAmazonの商品紹介ページに移動します。 シアノバクテリアの程度 ネットを彷徨って... 2020.11.18Zeovitシステムデトリタスバクテリア海水用品
Zeovitシアノバクテリア 今、水槽でシアノバクテリアが大繁殖しています。 水槽のシアノバクテリアを駆除しようとも思いますが、原因が分からず対策も立てづらいです。 シアノバクテリアとは シアノバクテリアとは、光合成を行う細菌、原核生物だそうです。 ... 2020.10.26Zeovitシステムデトリタス海水用品
BPリアクター硝酸塩濃度が安定してきた 水槽の硝酸塩濃度を下げようとして、何度も測定しては諦めていました。 しかしこの頃遂に、硝酸塩濃度が5ppm前後に安定してきました。 影響があったかもしれないことを書いてみました。 (ちなみにベアボ... 2020.10.16BPリアクターサンゴシステムバクテリアプロテインスキマーベルリン式水槽生物濾過硝酸塩
サンゴ硝酸塩の調整難航 サンゴを飼育するときは硝酸塩濃度を上手く調整する必要があります。 僕の水槽ではなかなか上手くいきません。 炭素源 この頃、硝酸塩濃度の調整ではRed SeaのNO3: PO4-Xを使用しています。 レッドシー (... 2020.05.22サンゴシステムバクテリア海水用品硝酸塩
サンゴデトリタス除去と硝酸塩 今回はデトリタス(デトライタス)除去と硝酸塩濃度の関係について感じたことを書いてみます。 デトリタスとは デトリタス(Detritus)とは、水槽内の魚の排泄物やバクテリアの死骸など様々な汚れが集まった水槽の埃のようなものです... 2020.04.13サンゴシステムデトリタスバクテリアプロテインスキマーライブロック水流ポンプ海水硝酸塩
システム水槽が届く 念願の水槽がやっと届きました! 届いたのはかなり大きなダンボール3箱で、水槽とキャビネットの部品、サンプが入っています。 水槽の確認 水槽の入った一番大きなダンボールは縦置きで運ばれてきました。力持ちの宅配の方... 2019.07.30システムベルリン式水槽海水用品準備
システム次は濾過材探し 水槽、揚水ポンプ、プロテインスキマーが決まり、次はサンプに入れる濾過材探しを始めました! サンプに大量の濾過材を入れれば水質とっても良くなるんじゃないかな、と金魚水槽ではなかった変化に期待が膨らみます(実はこの辺は色々あると後から気... 2019.07.27システムベルリン式海水用品準備濾過材生物濾過