デトリタス除去と硝酸塩

今回はデトリタス(デトライタス)除去と
硝酸塩濃度の関係について感じたことを書いてみます。

デトリタスとは

デトリタス(Detritus)とは、水槽内の魚の排泄物や
バクテリアの死骸など様々な汚れが集まった水槽の埃のようなものです。

英語の読みに近いのはデトライタスのようです。

 

しばしば水槽の底の水の流れが悪いところや砂底、
サンプの底、ライブロックに埃のように溜まっていきます。

 

デトリタスは硝酸塩など栄養塩の上昇や
水質悪化の原因に繋がるため除去、掃除されることが多いです。
SPSを飼育するなら特に除去が必要だと聞きます。

 

微生物が分解するとも聞きますが
僕の水槽ではいくら待っても分解されている様子がありません。

デトリタスの除去

デトリタス除去の方法としては次のものがあるようです。

・水換え時にホースで排出

・デトリタス食性のある生物を入れる

・デトリタス分解のバクテリアを入れる

・スキマーによる除去(実践中)

水換え時にホースで排出


おそうじラクラククリーナーポンプ

一番メインなのは水換え時にホースで吸い出すことだと思います。
ただ、ライブロックの下にデトリタスが溜まっているとホースが届かないので
上手い具合に水流ポンプを調整しておいて
ホースが届く位置にデトリタスを集めておくのが良いようです。

 

ライブロックに付着しているものは僕の場合、
水換えの前に長いスポイトで水流を当てることで
デトリタスを水中に浮遊させています。

 

砂底に溜まったデトリタス除去では専用の水換えホースが市販されています。

(僕の水槽はベアタンクなので砂はありません)

デトリタス食性のある生物を入れる

デトリタスを食べる生物がいます。

ナマコやヒトデ、貝などが有名です。

 

僕は、マガキガイという貝を2匹入れています。

マガキガイは初めて見ると少し苦手な方もいるかもしれませんが
鼻のような長い口でデトリタスを触っている姿がとても可愛いです。

夜行性なので夜に活動します。

 

ただし、、、僕の水槽ではマガキガイや以前入れていたヒトデによって
デトリタスが少なくなったようには感じられていません。

もっと沢山入れる必要があるのかもしれません。

デトリタス分解のバクテリアを入れる

デトリタス分解に適しているというバクテリアが売られています。

僕は次のものを使用しています。

・プリスティン(Seachem)

・バイオメイト(ZEO-vit)

これらを入れると水の透明度が上がるように思います。

ただし、デトリタスが完全に除去されることは現在ないです。

スキマーによる除去(実践中)

僕の水槽では水流ポンプを設置していても
どうしても一箇所にデトリタスが溜まるので
溜まったデトリタスに水流を当てて水中に放ってしまいます。
そして、スキマーが水中の汚れを除去します。

 

例えば、クーラーからホースを通って戻ってきた海水を
サンプの底のデトリタスに当てて、デトリタスを拡散させています 。

  

この際、僕は硝酸塩を減少させるAZ-NO3やNO3:PO4-Xを添加しています。 


レッドシー (RedSea) NO3:PO4-X 1L

AZ-NO3(硝酸塩除去剤)240ml 海水専用

効果

僕の水槽では時々、AZ-NO3やNO:PO4-Xを多めに使用しても
硝酸塩濃度が一向に下がらないことがあります。
そんな時、この方法によって20ppmあった硝酸塩が
1日で5ppmにまで減少しました。

 

多分、硝酸塩を生産していたデトリタスがスキマーによって
除去されることで硝酸塩濃度が低下したのかと思いますし
デトリタスの内部までは添加剤の効果が届かなかったのかもしれません。

 

ちなみに、サンプに水流ポンプを設置している人もいると聞き
僕も予備の水流ポンプが入手できれば試してみたいです。 

注意

ただし、すでに溜まっているデトリタスを水流で拡散させる方法は
みなさんにお勧めしてはいけないように思います。
なぜなら、デトリタスには病原菌や白点病の原因となる卵などがあり
これらが水中に撒き散らされる危険があると聞くからです。

 

また、デトリタスが一気に舞うことで
水質の変化に敏感なエビや魚などに影響があるかもしれません。

 

ということで、できれば少しずつ試すか
心配な方は絶対に真似をしないでください。

 

僕の水槽では、魚たちに目立った影響がないので継続予定です。

サンプのデトリタスも水をかき回すだけなので楽な方法でもあります。

ただし、やはり水質が一時的に悪化するのであまり一般的な方法ではない気がします。

おわりに

結局、僕の水槽で硝酸塩濃度の低下に明確な効果が表れた方法は
デトリタスを水換えホースやスキマーで物理的に除去することでした。
デトリタスの量にもよるでしょうが、微生物の分解では明確な効果は得られにくい気がします。 

 

僕は硝酸塩を下げることでSPSを飼育を目指しています。

今のところ、生物は10匹近くいて、ほぼベルリン式で
硝酸塩は5ppmぐらいです(炭素源は添加してます)。

 

早く硝酸塩が1ppm以下になって
コモンサンゴやミドリイシなどを育ててみたいです!

タイトルとURLをコピーしました