デバスズメの産卵

こんにちは。

この数日でやっと冬らしくなってきました。

気をつけないと肌が乾燥しちゃいます。

 

今日は、家の水槽で起こった僕的にミラクルな出来事についてです。

家の水槽にはデバスズメが3匹います。

そのデバスズメが産卵しました。

デバスズメといえば

デバスズメといえば数匹で群をなして泳ぎ

他の魚とも仲良く穏やかな魚であることで有名です。

画像をクリックするとチャームの商品紹介ページに移動します。

昨年の6月上旬、パイロットフィッシュとしてやって来てから

僕の水槽でもみんなで仲良く泳いでいて、癒されていました。

突然の変化

しかし、ふと水槽を眺めているとそのデバスズメに変化がありました。

いつも穏やかなデバスズメが、筒状の擬似ライブロックの周りを素早く動き回っていたんです。

画像をクリックするとチャームの商品紹介ページに移動します。

  

あるとき水族館で魚を眺めていると

サバだったか何かの魚が非常に速く暴れ回り

突然意識を失ったかのように底に沈んでいったことがありました。

同じことが起こるのではないかと心配になりました。

 

しかし、家のデバスズメは激しく動き回って群れの方に行っては

擬似ライブロックを縦に沿って泳ぐんです。

よく見ると

その時、デバスズメの下腹部の辺りから管っぽいものが出ているのに気づきました。

以前、カクレクマノミの産卵の兆候について調べた時、下腹部から管が出ると知り

もしかするとデバスズメも産卵!?かと思い至りました。

 

そこで、ライブロックの左側面をよく見ると

透明な粒がいくつか付いていたんです。

家の水槽で産卵していたんです!

いつも水質が十分でなくてちょっとな、、と思っていた家の水槽で

そんな自然現象が起こるとは思っていなかったので、感動です。

(画像では少し見にくいです。。。次回はきちんとしたカメラで撮影します!)

孵化を待つ

ネットでデバスズメの繁殖について調べても

餌の確保ができず育てるのが難しいという情報ばかりでしたが

一応試してみたいと思いました。

そこで、孵化を待ちます。

 

水温によりますが

カクレクマノミで約1週間

スズメダイの一部で約4日

孵化までかかるという情報を目にしました。

 

しかし、肝心のデバスズメの情報は見当たらず

とりあえず3日目から水槽の中を観察することにしました。

 

また、孵化は消灯から1時間後に起こるので

孵化が期待できる日には揚水ポンプや水流ポンプを止めるようです。

仔魚(生まれたてのヒレが完成していない魚)は

十分に泳げないので水流が強いと濾過されてしまいます- -;

いつの間にか

産卵後3日目の朝、水槽を見ていると

仔魚っぽい頭がついた紐が漂っているような気がしました。

これが生まれたての仔魚なのかもしれないし、違うかもしれません。

しかし、2日目の夜はポンプ一式を止めていなかったので、もうダメになっちゃっています。

 

3日目の夜はちゃんとポンプ一式を止めて、上から懐中電灯で約30分照らしていました。

仔魚は光に集まる習性があり、集まったところを捕獲するためです。

 

けど、仔魚っぽいものが沢山集まることはなく

それっぽいものがいるなあ、程度でした。

後、プランクトンっぽいものもいました。

 

その動く物体を掬って翌日様子を見てみましたが

仔魚って感じがしませんでした。

 

そして翌日朝、擬似ライブロックに付着していた卵がいつも間にか消えていました。。あれ。

卵の行方

孵化したから卵がなくなったのか

お腹の空いた魚に食べられてしまったのか

真相は定かではありません。

 

紐に頭のついた、仔魚っぽいものも漂っているけれど

動いている感じがしないし、今回は仔魚の捕獲に失敗したようです。

おわりに

デバスズメは2週間に1回産卵するという情報をネットで見かけたので、

次回こそは産卵2日目の夜から仔魚捕獲のために万全を期したいと思います!

 

ちなみに、デバスズメの繁殖情報が少ないのは、

カクレクマノミの仔魚よりも小さく養育困難というだけでなく、

デバスズメを繁殖させても金銭面で利益にならないからなのでは、、という予想もあります。

 

後日、デバスズメの繁殖情報についてネットの情報をまとめた記事を書く予定です。

では今日はこの辺で!

タイトルとURLをコピーしました