パイロットフィッシュ残りのパイロットたち 前回、デバスズメ3匹とスカンクシュリンプ1匹をパイロットフィッシュ(シュリンプ)として水槽に放ちました。 実はデバスズメは後2匹いました。 隅っこ 残りのデバスズメの1匹を水槽に入れたのですが、その1匹は隅っこで留まって... 2019.08.17パイロットフィッシュ水槽準備
バクテリア水流ポンプ選び 前回のパイロットたちもなんとか生き延びることができていて良かったです。 そういえば、生き物を入れる前に水流ポンプを設置したことを忘れていました! 水槽を始めるまで僕は水流ポンプの存在を知りませんでした。 言われ... 2019.08.14バクテリア水槽水流ポンプ海水用品準備生物濾過
水槽パイロットの到着 今回は硝酸塩濃度を減らすために、追加した魚の汚れによりバクテリアを繁殖させる作戦を実行します。 パイロットたち 水槽開始22日目にパイロットとなる魚が我が家にやってきました。 僕はネット通販で購入したので、白い発... 2019.08.11水槽海水海水用品準備
バクテリア水の変化 レッドシー の「リーフマチュアースターターキット」を使用しました。マニュアルに沿って海水にバクテリアや汚れを添加した水の変化を書いてみます。 注意なのですが、この記事で使用しているリーフマチュアースターターキットは実は「期... 2019.08.10バクテリア水槽海水海水用品準備生物濾過
バクテリア生き物に適した水作り 水槽に海水が入り、サンプには濾過材とスキマーが入りました。 ちゃっかり装備も整い早速生き物を入れてみよう!と思っちゃうのですが、実はまだ生き物を入れるには早いようです。 なぜかというと、バクテリアが繁栄していない水では、残った... 2019.08.09バクテリア水槽海水海水用品準備
ライブロック砂や岩、濾過材など 前回、海水作りは終えたのですが、まだ入れるものがありました。 水槽に入れるもの 水槽に入れても良いものに ・底砂 ・ライブロック(岩) があります。 底砂 水槽といえば、白い砂を底... 2019.08.08ライブロック水槽準備濾過材
プロテインスキマープロテインスキマーの組み立て 水槽に水が入ったので、プロテインスキマーもサンプに入れたいと思います。 プロテインスキマーはこちらで選びました。 プロテインスキマー到着 プロテインスキマーは大きなダンボール製の箱に入ってやってきました。 ... 2019.08.07プロテインスキマー水槽海水用品準備
水槽海水作り 前回、水槽に水道水を入れ終えたので、次に海水の素を加え海水を作ります。 海水作りの流れ 家で海水を作る時は次の流れになります。 ・バケツに水道水を入れる(もしくはRO水を入れる) ・カルキ抜きを入れる(海水の素にカ... 2019.08.03水槽海水海水用品準備
ポンプ水入れと循環 水槽の大まかな設置が完了したので、ボンドが乾いてくる翌日から水槽に水を入れていきます。 天然海水と人工海水 海水魚を飼育していると言うとき、たまに水はどうしているのかと聞かれることがあります。 最初、僕は単純に塩... 2019.08.02ポンプ水槽海水用品準備